当院の予防コンセプトConcept
茨城県南部は自然が多く残り、緑多い地域です。それだけにワンちゃんやネコちゃんの病気予防は、都心以上に気を付ける必要があります。予防する事で防げる病気は沢山あります。防ぐことが難しい病気でも、定期的な健康診断を行い、早期発見・早期治療を行うことで大切な命を守ることができます。大切なご家族の健康で長生きのために、一生を通した予防医療をサポートします。
忘れがちなワクチン接種や投薬の時期は予防年間スケジュールをご確認ください。
犬の推奨予防スケジュール
猫の推奨予防スケジュール
予防接種Vaccination
犬の予防接種
混合ワクチン
ワンちゃんの伝染病の予防注射です。生まれて間もない子犬は母犬の母乳からもらった免疫で守られています。しかし生まれてから6~8週経つと母犬からもらった免疫の効果がなくなってしまいます。この時期は伝染病にたいして無防備な時期であり病気にかかると重症化してしまうことがあります。 この時期に混合ワクチンの接種を行います。
ワクチンの接種タイミングは図の通りです。母親からの免疫が残っているとワクチンを打っても効果が出ません。
狂犬病ワクチン
日本では1957年以降の発生はありませんでしたが、2006年11月にフィリピンで犬に咬まれた日本人男性が日本に帰国後発症し、死亡しています。このように世界では、未だ狂犬病がまん延しており、日本への狂犬病の侵入リスクは皆無ではありません。生後91日齢以降のワンちゃんは年に1回の接種を義務づけられています。成犬になってからは1年に一回ワクチン投与をする必要があります。
猫の予防接種
混合ワクチン
猫ちゃんの伝染病の予防接種です。子猫は母猫の母乳からもらった免疫がつけられます。その免疫が切れる6~8週齢ごろ(2ヶ月ごろ)1回目のワクチンを接種します。
野良猫の場合、母猫からの免疫が期待できないためワクチン接種時期をご相談ください。
ウィルス検査
院内検査として、1回の採血でFeLVとFIVの検査を同時に行うことができます。FeLV/FIVの感染状況を知ることは、感染猫の日常の健康管理に役立つだけでなく、他の猫への感染を広げないためにも重要となります。
- 初めてお家に来た時
- ワクチン接種前の検査
- 体調不良時の検査
ノミ・マダニ予防
ノミ・マダニは気温が13度を超えると活発化します。犬や猫の皮膚や被毛に寄生し、痒みや皮膚病の原因となります。人にも病気を感染させる恐れもあります。月1回の予防をしましょう。月に1回投薬することで体の中で約1ヶ月間駆除効果が持続します。自然に囲まれた当鹿行地域では通年予防をお勧めします。
マダニは草むらなどに生息しペットの散歩の時に寄生する機会を狙っています。緑が多いところに近づくときは気をつけてください。マダニが吸血しているところを見つけたらむやみに引っ張って取らず動物病院にそのままご来院ください。むやみに引っ張ると頭部だけが皮膚に残り皮膚炎などを起こします。
ノミがもたらす病気 | マダニがもたらす病気 | |
---|---|---|
ペット |
|
|
人 |
|
|
フィラリア予防
フィラリア症は予防薬を毎年定期的に投薬していれば予防できる病気です。最近は猫にもフィラリアが原因で死亡するケースがわかってきました。大切なワンちゃんネコちゃんを守るためフィラリア症の知識を身につけてください。
お薬は1ヶ月間、体の中で効き続ける訳ではなく、内服した日1日しか効果がありません。前回投薬した日から今日までに感染したフィラリアを今日飲む駆虫薬で駆虫していることになります。
デンタルケアDental Care
犬や猫は、歯垢がたまりやすく、それが原因で口の中に細菌が繁殖しやすい動物です。
歯垢は主に口の中に残った食べカスや細菌類が原因となって歯に付着します。そのまま放っておくと、歯垢は歯石へと変化していきます。歯石が付着した歯の表面は凸凹になり、新たな歯垢が更に付きやすくなってしまいます。この悪循環が続くことで歯肉に炎症を引き起こす原因となり、歯肉炎、歯周炎、歯周病へと発展していきます。
歯周病が進行してしまうと、歯石除去や抜歯処置といった全身麻酔下での処置が必要になります。
薬浴・簡単なトリミングSkin Care
当院では皮膚疾患治療の一貫として薬浴その他スキンケアを行っています。当院でカルテのある患者さんに限り、個々に合わせた薬用シャンプーや沐浴などを行う薬浴(皮膚治療のためのシャンプー療法)も行っています。
定期的に薬浴をすることで皮膚の症状改善に効果が得られます。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
マイクロチップMicrochip
当院でマイクロチップの埋め込みを行う事が可能です。
マイクロチップとは、動物の個体識別を目的とした皮下埋め込み型の電子標識器具です。
マイクロチップが身分保証となり、予期せぬ逃走や迷子となってしまった際、飼い主様の元に無事戻ってくる確率が大きくあがります。
去勢避妊手術Contraception
当院では避妊・去勢手術は犬猫とも生後6カ月以上で行っています。
避妊・去勢手術は体調の良い時に行うのが基本です。できればワクチン接種を行い、病気の予防をしておきましょう。ワクチン未接種の場合は、当日再確認があります。
また、発情中は子宮卵巣の血管が発達するため、術中の出血が多くなります。できればこの時期は避けた方がいいでしょう。
メリット |
メスの場合
|
---|---|
デメリット |
|
避妊去勢手術のながれ
電話での予約も可能ですので、診療日の中でご都合の良い日をお選びください。
傷口を舐めないようにエリザベスカラーまたはエリザベスウェアをつけていただく必要があるため、お持ちの場合はご持参ください。
順番で診察室へと呼ばれましたら、健康状態を確認し、お預かりとなります。
定期健康診断Health Check
ご長寿犬、ご長寿猫への秘訣。ずばりそれは慢性疾患(生活習慣病など)への早期のアプローチです。
ワンちゃん、ネコちゃんは1年で4才年をとるといわれています。体の異常を早期に発見するためには人間では人間ドック、動物ではペットドック(ドッグドック・キャットドック)が非常に有効と考えます。一度、ペットドックを受けてみてはいかがでしょうか?
検査内容 | 検査項目 | |
---|---|---|
シンプルコース | 血液検査をメインに、比較的短時間で健康チェックをします。 | 問診、身体検査、血液検査、糞便検査 |
標準コース | 全身をひととおり検査できる標準的なコースです。 | 問診、身体検査、血液検査、レントゲン検査(胸部、腹部)尿検査、糞便検査 |
わんにゃんドックコース | 全身をしっかり検査するコースです。多角的にチェックをするので、より早期発見に繋がります。 | 問診、身体検査、血液検査(内分泌含む)、レントゲン検査(胸部、腹部)、エコー検査、尿検査、糞便検査 |
- 予約制ですので、お電話でお問合せ下さい。
- 基本的に午前中にお預かりして午後の診察(16:00以降)でお迎えとなります。当日、便と尿をお持ちいただくとスムーズに検査できます。(採取容器は病院に準備しています)
- 検査結果は、検査結果報告書を作成し、後日の説明となります。
アクセスAccess
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | × | × | |||||
13:00〜16:00 | × | × | |||||
16:00〜18:00 | × | × |
〒314-0343 茨城県神栖市土合本町3-9809-256
アクセス